インターネットVPNサービス

中国特有の問題にも対応したインターネットVPNサービスです。日本と中国および東南アジアを高速・安定したネットワークで接続します。パブリッククラウドへの接続にも対応。(法人様向けのサービスとなります。インターネットの規制を回避するサービスではありませんので予めご了承ください。)
下記はサービスでご利用いただく日本-中国間のインターネット回線状況を1時間ごとに計測した結果です。
「packet loss」が5%以下で「round trip」が150ms前後であれば正常
日中間の高速バックボーン・ネットワークを利用
日本と中国をインターネットVPNで接続してみたが遅くて安定しないとお困りではないでしょうか?日中間の高速バックボーン・ネットワークを利用し改善します。中国国内で南北間のインターネット接続速度が遅いという問題にも中国での長年のネットワーク構築経験により中国全土から高速アクセス可能なネットワークを構築します。
インターネットアウトブレイク機能でクラウドへのアクセスを高速化
中国からAWS,Azure,GCPなどの日本リージョンおよび特定のIPアドレスへのアクセスを日中間の高速バックボーン・ネットワークを利用し改善します。
中国と東南アジアの接続にも対応
中国と東南アジアは地理的には近いようでネットワーク的には規制や帯域不足などが原因で遅い場合があります。高速バックボーン・ネットワークを利用することで改善します。
最適なインターネット経路を自動および手動で選択
日中間のインターネット経路の途中で規制および障害が発生し速度が低下した場合、自動または手動にて問題箇所を迂回しますので自社でインターネットVPNを構築するより安定した通信が可能です。
中国でのトラブルは日本人SEが対応
技術的な問題は中国で20年以上のネットワーク構築・運用経験がある日本人SEが対応。中国特有のトラブルにも豊富な経験と実績でサポートします。
中国での問題と対策
【問題.1】
国家行事の前後数週間、インターネットの規制強化によりインターネットの速度が低下する場合があります。
【対策.1】
インターネット経路の自動および手動で変更しますので影響を最小限にとどめます。
【問題.2】
中国のインターネットは、通信会社の事情によりある特定の経路のみ遮断されることがあります。
【対策.2】
日中間インターネット経路の途中で障害が発生した場合、可能な限り通信可能なインターネット経路へ自動および手動で変更しますので影響を最小限にとどめます。
【問題.3】
中国側の拠点でインターネット接続に障害が発生する場合がある。
【対策.3】
豊富な経験と実績をもとにネットワーク機器の調整や通信会社への問い合わせなどで障害箇所の特定や障害対策をサポートします。
ご利用条件
インターネット回線 | グローバルIPアドレスが1個以上使用可能なインターネット回線が必要になります。お客様にてご用意ください。 |
---|---|
保守サービス | ハードウェアの不具合については、機器交換をいたします。(受付時間:24時間 365日) |
最低利用期間 | 3ヶ月 *最低利用期間内で解約の場合は、残余期間分の月額利用料に相当する金額をお支払いいただきます。 |
パスワードの取扱い 及び設定変更作業 |
VPN装置のパスワードは、保守運用の都合上、お客様には非公開となります。VPN装置の設定変更が必要な場合は、当社が設定変更作業を行いますので、変更希望日の3営業日前までにお申し出ください。 |